友人から教わりました(^-^)
台湾では運転手の事を『運匠』と書くんだそうです
匠ですよ(^-^)
字に相応しいような運転を心がけようと思いました♪
年末で慌ただしく大変だと思いますが みなさま安全運転で乗りきりましょう!!☆ъ(*゜ー^)>
来年度からタバコが値上がり!?
(´〜`;)
一気に100円!?
( ̄▽ ̄;)
こりゃ さすがに禁煙するっきゃないな
(;´・`)
確かにタバコは
百害あって一利なし
なんだけど………
一気に跳ね上げるとタバコそのものの価値が上がり軽犯罪が増えるのも避けらんないような……
( ̄▽ ̄;)
1箱400円になると
軽い感覚で
1本ちょーだぁい
なんて言えんね[笑]
タバコ吸ってる人は金銭に余裕がある証拠!?
(-。-)y-゜゜゜
中小企業で働く家庭は奥さんがどれだけ稼ぐかで生活基盤が決まる…。もはや共働きなんてのは前提の上の話しだ。工場や運送屋で働く旦那の給料を奥さんが上回る家庭が見受けられる傾向にある、もはや男が大黒柱の時代なんてのは昔の話しで、どちらの給料が高い安いでなく、互いが仕事、家庭をサポートしあわなければ生活など確立しない。それが出来ない家庭は借金か離婚という厳しい現実がデータとして残る。働くだけでお金を持ってくるのが家庭のサイクルでは実は1番楽なことなのだ。奥さんは、そのお金で足りない→やり繰りを考える→共働きをする→家事をする→子育てをする…男性諸君はこれを出来る人が何人いるだろうか?
働くだけしかせず、家庭の状況を把握せず対応策すら見出だせない男性が多すぎるのだ。家庭の一つも守れないなら仕事もヤレと言われた事しかやらないに留まるにすぎないと思う。厳しい時代に守るべきものは何か?そのために何を?こんな事を切に考える日が増えたのは当然と感じる。
冬の風物詩の一つに
こたつとみかん
がありますね〜〜。
昨日、某寿司屋に行き、
店頭販売してた
紅まどんな
という激ウマみかんを買いました。
試食で激ウマだったんで激高だけどお土産こみで1ケース買いました。
普通のみかんとネーブルの中間くらいの大きさで、薄皮が激薄で口あたりも絶妙で果汁ゼリーを食べてるみたいな……
でも…………
1個あたりの単価は
200円です
( ̄▽ ̄;)
朝方5時前後に昭和通りと晴海通りの交差点でトラックとビッグスクーターの事故がありました…
現場には大破してバイクだとは分からない程の黒い固まりが…
ビッグスクーターの完璧な信号無視でした
交差点を抜けようと かなりの速度を出していたようです
衝撃の瞬間を見ていた私の友人が頭部がトラックのボディに めり込むように入ったのを見たそうです
首が折れたなと思ったと言っていました
信号無視をして来るバイクや乗用車に どのような対策を持っていますか?
私はこの事故の状況を聞いた時 私も避けられないと思いました…
日頃 安全運転を心がけています 誰でもそうだと思います でも事故は起きる
過失の割合や そのトラックドライバーさんが どうなったかは知りませんが今朝 現場を通ったら花束が置いてありました…
どのような対策が必要なんだろう…
ドライバーをやっている間自分が運転をし続けていく上で きっと ずっと考えていかなくちゃいけない問題ですね…
みなさん 週末です
事故がなぃように 気を引き締めて頑張りましょう!!